■
欲しいねぇ。
linux初心者がvaiowでgentooを使う
最後までいけるかどうかわからないけど、やったことメモっとく。毎日モリモリ頑張ってるわけじゃないので、不定期更新。
経緯
昨年VAIO W買いました。なんでネットブック買ったの?って聞かれたら必ず「寝ながらニコニコ動画見たかったんですよグヘヘ」って答えているんですが、本当はgentooデビューしたかったんですよ。1度最初から全部構築してみたかった。
USBメモリでブート
ネットブックには光学ドライブがないのが普通かと思いますが、例に漏れずvaiowには光学ドライブがありません。外付けドライブを買うよりはUSBメモリブートの方がお金がかからないので、価格comで一番安いUSBメモリ(4G)を買いました。
ハンドブックに従いブートできるUSBメモリを作りまして、早速インストール!
いきなり問題が
無事USBメモリは作成できていたのですが、どうもネットワークにつながらない。ifconfigとかiwconfigとかしてみたんだけどNICを認識してる様子がないので、どうやらドライバが入ってない様子。なんてこった。
ぽちネット-Linux備忘録-Linux実験室-Splashtop(高速起動Linux:SpeedyBoot)によると、有線LANはatl1c、無線LANはath9kがそれとのこと。
ドライバは分かったけど、どうやって組み込むのよ…。
squashfs
gentooに限らずLiveCDとかそういう類のものはsquashfsってので圧縮してあるらしく、その中に見慣れたいつものディレクトリ群があるとのこと。
ちょうどvmwareの上にfedoraがインストールしてあったので、ここで作業することにした。幸いなことにこのfedoraにはatl1c.koとath9k.koが入ってたのでこれを使わせてもらう!